リカボ(Re-CABO)は定期コースを上手く使うことで初回94%OFFと、まさにお試し価格で始めることができます。
ただ、定期購入ですから自分に合わなかった場合は解約を考えないといけません。
そんなときに手続きが面倒でリカボ(Re-CABO)が解約できない…なんてことになったら大変ですよね。
そこでこちらのページではリカボ(Re-CABO)の解約方法や返品交換方法、さらに返金保証の使い方について詳しく解説していきます。
安心してお得にリカボ(Re-CABO)をスタートするためにも事前に確認しておいてくださいね。
リカボ(Re-CABO)の解約方法
リカボ(Re-CABO)の定期購入は、チャット(WEB)・LINE・お問い合わせフォームと3つの解約方法が用意されています。
いずれの方法も、次回発送予定日の5日前までに連絡しましょう。
5日前を過ぎてしまうと次回分のリカボ(Re-CABO)は発送されてしまい、解約できるのは次々回分からとなるので気をつけてください。
チャット(WEB)
クレオ製薬の「サポート・お問い合わせ」ページ(https://cleo-pharma.com/support/)の右側にあるチャットを開きます。
商品選択で「リカボ(Re-CABO)」を選択し、名前・メールアドレス・パスワードを入力してログイン。
お問い合わせ→お問い合わせ種別→解約についてに進み、必要事項を入力して確認、送信すればOKです。
LINE
リカボ(Re-CABO)の休止・解約専用LINEで解約を行います。
0570-666-817に電話をすると、SMS(ショートメール)で「解約・休止専用LINE」の登録URLが届きます。
友達登録をしたら下部にあるリッチメニューから、「解約エントリーフォーム」に入力してリカボ(Re-CABO)の解約申請をしましょう。
メーカー側で受付・確認が行われると「解約受付完了」メッセージが届きます。
以上で解約手続きは完了です。
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム(https://re-cabo-cleo.jp/shop/customers/sign_in)に行き、メールアドレスとパスワードでログインすると解約手続きができます。
リカボ(Re-CABO)の定期購入は、複数の解約方法から選べるのがメリットです。
受付時間が決まっている電話のみだと、電話が混みあっていてつながらない、連絡する時間がない…なんてことになる心配があるでしょう。
しかしリカボ(Re-CABO)ならいつでも好きなときに解約手続きができて便利です。
解約するときの注意点
リカボ(Re-CABO)の解約申請の受付・確認が行われるのは、営業時間となる平日10:00~18:00のみになっています。
土日祝日に申請すると、解約受付日は翌営業日になります。
次回発送予定日の5日前ギリギリに連絡すると受付が5日前を過ぎてしまい、解約が次回以降になる可能性があるので注意しましょう。
またLINEでリカボ(Re-CABO)を解約するとき、エントリーに不備があると申請不可のメッセージが届きます。
不可の理由を確認して、再度解約申請をするようにしてください。
解約できる条件
リカボ(Re-CABO)の定期コースは回数縛りがなく、好きなタイミングで解約できます。
ただし、2回目を受け取る前の解約に注意しましょう。
初回のみでリカボ(Re-CABO)を解約してしまうと、通常価格+送料の金額から初回価格を差し引いた金額が請求されてしまうのです。
通常価格8,980円+送料500円=9,480円ー初回価格500円=8,980円を支払いしなければならないので、2回目を受け取ってから解約したほうが良いですね。
また休止や再開、お届けサイクルの変更などができるのは、2回目のリカボ(Re-CABO)を受け取った以降となりますので初回のみでの変更はできません。
リカボ(Re-CABO)の返品方法と交換方法
リカボ(Re-CABO)の返品や交換は、商品に不備があった場合にのみ受け付けています。
- 発送の間違い
- 傷や汚れがある
など、発送元の過失があった場合は、サポートセンターまで連絡しましょう。
■電話番号
0570-666-817
■オペレーター応答時間
平日10:00~18:00
■メール
info@re-cabo-cleo.jp
リカボ(Re-CABO)のサポートセンターより折り返し連絡があります。
返品方法や交換方法の案内に従って手続きを行ってください。
返品および交換できる条件
リカボ(Re-CABO)はお客様都合での返品や交換はできません。
間違えて注文したなどといった理由では、返品および交換はできませんので気を付けましょう。
しかし、リカボ(Re-CABO)の定期コースには、初回分を対象とした10日間の返金保証が付いています。
身体に合わなかったなど満足できなかったときは、返品・交換ではなく返金保証を利用すると良いでしょう。
リカボ(Re-CABO)の返金保証の使い方
リカボ(Re-CABO)の返金保証は商品発送後10日以内にLINEで申請します。
電話番号(0570-666-817)に電話をして、LINE公式アカウントに登録しましょう。
返金保証エントリーフォームで手続きを行ったら、LINEで案内された住所へ返金に必要となる下記3点を返送してください。
- 商品(開封済みのリカボ(Re-CABO)でも可)
- 同梱物すべて
- お買い上げ明細書(納品書)
返送された商品などが確認されてから、3週間~1か月程度で振込により返金となるので確認してください。
返金保証利用時の注意点
リカボ(Re-CABO)の返金保証を確実に受けるために、注意したい点がありますので確認しておいてくださいね。
返金保証は申請から1か月で完了させる
リカボ(Re-CABO)の返金保証の手続きは、エントリーフォームでの申請から1か月以内に済ませましょう。
1か月を過ぎると無効となり、定期購入は継続となってしまいます。
返送物は不足のないように
リカボ(Re-CABO)の返金保証は必要な3点のうち1点でも不足していると、返金は行われません。
返金保証を使う可能性があるなら、チラシなどの同梱物もすべて保管しておきましょう。
商品発送後10日以内に申請する
リカボ(Re-CABO)の返金保証は、発送後から10日以内に申請をする必要があります。
申請期間が短いので注意してください。
10日を過ぎている場合や連絡なしで返送をしても、受けつけてもらえません。
商品の返送料は自己負担
リカボ(Re-CABO)の返金保証は商品などを返送しなければなりませんが、返送するさいの送料は自己負担になります。
場合によっては初回価格よりも、返送料の方が高くなってしまう…なんて可能性があるのです。
しかし、リカボ(Re-CABO)は初回で解約をすると、通常価格+送料との差額が請求されてしまいます。
満足できない場合は初回で解約よりも、返金保証を使用したほうがお得でしょう。
返金保証の条件
リカボ(Re-CABO)の定期コースには、10日間の返金保証制度があります。
対象となるのは初回の購入分。
身体に合わないなど満足できなかったときに申請すると、初回の代金を返金してもらえます。
返金保証があると初めてでも始めやすいですね。
まとめ
リカボ(Re-CABO)の定期購入は、
- チャット(WEB)・LINE・お問い合わせフォームで解約できる
- 次回発送予定日の5日前までに連絡する
- 定期回数の縛りはない
- 自己都合での返品交換はできない
- 10日間の返金保証が付いている
といった条件を確かめながら手順に従って進めていけば決して解約できないことはなく、安心してお試しできる購入方法の一つとなっています。